みほとけさんが西国三十三所PR大使に!

令和6年4月15日(月)、西国第15番札所今熊野観音寺での「日本巡礼文化の日」記念法要に、
自称「お寺・仏像研究家」として活躍されている、みほとけさんがご来山。
これからの1年間、西国三十三所のPRをしていただけることになりました。
https://japan-heritage.bunka.go.jp/ja/news/3845/

「WESTER」で西国三十三所を巡ろう!
~西国三十三所を巡るデジタルスタンプラリー~

令和6年7月1日(月)~令和8年3月31日(火)
https://www.jr-odekake.net/navi/saigoku_wester

草創1300年記念行事は令和5年3月31日(金)にて終了いたしました。
特別印の押印も同日にて終了しております。
月参り巡礼は令和5年11月1日(水)、第33番札所華厳寺の厳修にて終了いたしました。

納経料改定のお知らせ

令和6年4月1日(月)より納経料を一部改定いたしました。
納経帳    現行300円 → 改定後500円
笈摺・白衣  現行200円 → 改定後300円
※諸事情により一部の寺院では改定しておりません。

詠歌護符の授与は令和7年3月31日(月)で終了いたします。

オレンジバスの運行終了と「チョイソコいずみ」のご案内/西国第4番札所 施福寺

令和6年1月31日(水)付でオレンジバスは運行終了となり、新しい移動手段として「チョイソコいずみ」が運行開始となりました。詳細は下記URLよりご確認ください。

チョイソコいずみのご案内(和泉市)
チョイソコいずみ受付サイト

最新情報はFacebookでお伝えしています。

西国三十三所観音巡礼【日本遺産認定】 https://www.facebook.com/jhsaikoku33

スペインの世界遺産「サンティアゴ巡礼路」と巡礼文化の友好提携締結

令和5年4月18日(火)、駐日スペイン館にて、西国三十三所(日本遺産「日本の終活の旅」推進協議会)は、スペインの世界遺産「サンティアゴ巡礼路」と、巡礼文化の友好提携を締結いたしました。
国や宗教の垣根を越えて、ともに1,000年以上の歴史ある巡礼文化がますますの発展を遂げるよう、この先の1,000年の未来に向けて協力してまいります。

西国観音曼荼羅の受付業務について/西国第11番札所 上醍醐・准胝堂(醍醐寺)

納経所での混乱を避けるため、西国観音曼荼羅の御朱印は、従来通り観音堂(御朱印・納経所)にて、西国観音曼荼羅の受付業務、満願確認は、別途寺務所にて行いますので、ご了承の程よろしくお願いいたします。

納経受付業務について/西国第16番札所 清水寺

納経所改築工事中のため、現在、釈迦堂にて納経を受付しております。
ご理解の程よろしくお願いいたします。※令和7年中予定。

2025年03月31日
HISTORY collabo ID「滋賀四寺の住職と歩くウォーキングイベント」のご案内

2025年03月28日
「日本巡礼文化の日」記念法要のご案内 ※各札所寺院

2025年03月07日
西国三十三所 令和7年 行事スケジュールを掲載しました。

2025年01月30日
「日本遺産マルシェ京都」のご案内 令和7年2月15日(土)・16日(日)

2024年10月24日
「日本遺産フェスティバルin極上の会津」のご案内 令和6年10月26日(土)・27日(日)

2024年10月10日
西国三十三所 令和6年 行事スケジュールを掲載しました。

2024年10月07日
令和7年4月1日(火)からの拝観料等改定について 西国第9番札所 興福寺南円堂

2024年09月24日
「おこしやす芸術祭」のご案内 令和6年10月1日(火)

2024年09月24日
「ツーリズムEXPOジャパン2024」のご案内 令和6年9月28(土)・29日(日)
 ※西国三十三所は日本遺産(L-030)のコーナーに出展いたします。

2024年09月02日
「京都・清水寺でトークライブ ~平安文学にみる女性たちの観音信仰~」のご案内 令和6年10月19日(土)

2024年04月22日
世界平和・人類和合 大祈願「同日巡礼」のご案内 令和6年6月16日(日)

2024年04月12日
「日本巡礼文化の日」記念法要のご案内 ※各札所寺院

2024年03月22日
「日本巡礼文化の日」記念法要のご案内 令和6年4月15日(月) 西国第15番札所 今熊野観音寺

2024年03月22日
兵庫津ミュージアム企画展「温泉と西国三十三所巡礼」のご案内
令和6年4月27日(土)~6月23日(日)

西国三十三所 Trip around 33