第十六番 清水寺 : 西国三十三所

京都・清水寺は「清水の観音さん」「清水の舞台」「音羽の滝」で内外に知られている。 「清水寺」の寺名は音羽の滝の清泉にちなむ。

御詠歌  松風や 音羽の滝の 清水を むすぶ心は 涼しかるらん
宗派 北法相宗(大本山) 開基 延鎮上人
御本尊 十一面千手千眼観世音菩薩 創建 宝亀9年(778)

参詣ガイド 地図 大きな地図で見る

住所
〒605-0862 京都府京都市東山区清水1丁目294
交通
  • 京阪電車 清水五条駅下車
  • 阪急電鉄 河原町駅より市バス
  • 京阪バス 東山五条下車
  • 京都駅〜市バス 京都駅(206番)-清水道下車…(徒歩)…清水寺
  • 京都駅〜京都バス 京都駅(18番)-東山五条下車…(徒歩)…清水寺
  • 四条河原町〜市バス 四条河原町(207番)→京阪四条→清水道下車…(徒歩)…清水寺
駐車場
拝観料
大人400円, 小中学生200円
拝観時間
6:00〜18:00
夏期時間延長あり。Webサイト参照
納経時間
8:00〜17:00
電話
075-551-1234
ウェブサイト
https://www.kiyomizudera.or.jp/
一月一日より七日間 修正会
一月七日 結願法要、牛玉宝印授与
二月一日より三日間 修正会
立春前日 節分会
二月十五日 涅槃会 中興開山良慶会
三月五日 玄奘三蔵会
春秋両彼岸入 彼岸会
四月八日 降誕会
五月二十三日 開山忌
八月一日より五日間 盂蘭盆法話
八月十四日より三日間 千日詣 宵参り
八月十五日 盂蘭盆法会
八月二十三日 地蔵盆会
十一月十三日 慈恩会
十一月十六日 落葉忌
十二月一日より三日間 仏名会
十二月八日 成道会
例月二十三日 音羽会
例月第二・第四日曜日 観音経読誦会
例月第二・第四日曜日 北法相宗仏教文化講座
例月二十八日 不動尊会

開創は、1230余年前、すなわち奈良時代の末778年。大和・子島寺の延鎮上人が夢告をうけ音羽の滝を尋ねあてて行叡居士に逢い、霊木を授けられ観音像を彫造して、滝上の草庵に祀ったのに始まる。 そして間もなく、坂ノ上田村麻呂公が、滝の清水と上人の観音信仰に導かれて仏殿(本堂)を寄進建立し、御本尊十一面千手観音を安置して寺観をととのえた。 御本尊(秘仏)は、本堂に祀られ、「清水型観音」といわれる四十二臂の最上の両手を頭上にあげて化仏をいただく清水寺独特の観音像をしており、格別霊験あらたかで、『枕草子』や能(謠曲)「熊野」「田村」「盛久」などにも見え、昔からたいそう広く篤い崇信を集めてきた。 国宝の本堂・舞台と重要文化財の十五堂塔の大部分は江戸時代初の寛永8年~10年(1631~33)の再建で、その輪奐の美は四季音羽山の景色と調和して素晴らしく、観音浄土さながらの風情である。

お抹茶(お菓子付)

お抹茶(お菓子付)
700円

滝の家/音羽おはぎ付き


黒蜜ところてん

黒蜜ところてん
500円

滝の家


お抹茶(お菓子付)

お抹茶(お菓子付)
700円

舌切茶屋/季節のお菓子


茶団子

茶団子
500円

舌切茶屋


お抹茶(お菓子付)

お抹茶(お菓子付)
700円

忠僕茶屋/季節のお菓子


わらびもち

わらびもち
500円

忠僕茶屋


お抹茶(お菓子付)

お抹茶(お菓子付)
700円

六花亭/季節のお菓子


みたらし団子

みたらし団子
400円

六花亭


お抹茶(お菓子付)

お抹茶(お菓子付)
700円

皐月亭/季節のお菓子


みたらし団子

みたらし団子
500円

皐月亭