第四番 施福寺 : 西国三十三所

施福寺は槙尾山に有り 南に岩湧山 東に金剛山 北に大阪湾が眺望でき 夏山も冬山もよし 春は桜 秋は紅葉が楽しめます。花山法皇足守の馬頭観音足腰を守り、長寿延命、身体健全の守護尊 方違大観音 家の新築 転勤 転職 旅行 結婚等の厄除 いずれも日本唯一の大きな観音様です。

御詠歌  深山路や 檜原松原 わけゆけば 巻の尾寺に 駒ぞいさめる
宗派 天台宗 開基 行満上人
御本尊 十一面千手千眼観世音菩薩 創建 欽明天皇時代(539~571)

参詣ガイド 地図 大きな地図で見る

住所
〒594-1131 大阪府和泉市槇尾山町136
交通
  • 南海難波駅内2番 泉北高速鉄道乗車、和泉中央駅下車②南海バスに乗り槙尾中学校前下車。オレンジバスに乗換え終点で下車、徒歩約30分
    オレンジバスに乗る為には和泉中央駅発の時刻表を確認する必要があります。
    平日と祝祭日で違いますので、納経所 0725-92-2332 にお電話ください

令和6年1月31日(水)付でオレンジバスは運行終了となり、新しい移動手段として「チョイソコいずみ」が運行開始となります。詳細は下記URLよりご確認ください。

チョイソコいずみのご案内(和泉市)
チョイソコいずみ受付サイト

駐車場
(約100台)
拝観料
入山料500円 拝観料500円
拝観時間
11月1日~2月末日 8:00~16:00
3月1日~10月末日 8:00~17:00
納経時間
同上
電話
0725-92-2332
一月一日~三日 修正会
二月三日 節分会
八月九日 千日観音先祖供養

施福寺の歴史は古く、古代ヤマト王権の航海の安全と戦勝祈願の為、大和三輪山の北隣巻向山の穴師兵主神社の神をまつっていたので、巻尾山と言います。仏教公伝538年頃 欽明天皇の勅願で加古の行満によって開創され、奈良時代は芽停の山寺と称されました。

何度も大火にあい慶長8年(1603)秀頼と淀の方によって山上堂が再建され翌、慶長9年豊臣秀吉の7回忌にあわせて本尊弥勒如来、文殊菩薩、札所本尊 十一面千手千眼観世音菩薩、四天王を造立されました。弘化年間 山林火災によって堂塔が焼失その際堂内の大きな諸仏が救出され、安政年間に再建された日本唯一の方遺大観音は約5メーター、同じく日本唯一の馬頭観音(足の裏を見せている)おみくじの元祖 元三大師、竹生島より将来された弁財天、涅槃像等、沢山の仏像拝観の寺です。古来経塚が築かれ納経の寺でもあります。

和泉 村雨

和泉 村雨
1本 540円

泉州名物 小豆菓子

地図

草もち

草もち
5個 450円

よもぎの風味よし

地図